USJエクスプレスパス売り切れで当日購入に賭けた結果。そんな私たち家族を救ってくれたのが「食べ乗り」でした。

初めてのユニバーサルスタジオジャパン(USJ)旅行、エクスプレスパスの事前購入は、公式ストア、ローソン共に売り切れ。当日購入からも見放された私たち家族の記録です。

せっかくはるばる福岡から行くのだからお金はかかってもいいので限られた時間の中で効率よく楽しみたい。

そのため、エクスプレスパス(Eパス)の購入に迷いはなく、購入する気まんまんだったんです。

USJ エクスプレスパス(Eパス)とは?

2015-08-25-10-17-08_deco

USJに入場するために絶対必要なものは、「パス」と呼ばれるチケットです。「1デイ・スタジオ・パス」「2デイ・スタジオ・パス」なんかがそれにあたります。

これは、USJへの入場料とすべてのアトラクション利用料が含まれています。

そして、「1デイ・スタジオ・パス」「2デイ・スタジオ・パス」に、すべてのアトラクション利用料が含まれているにも関わらず、「1デイ・スタジオ・パス」「2デイ・スタジオ・パス」とは別に販売されている「パス」があるんです。

それが「エクスプレスパス」です。

「エクスプレスパス」とはいったいなんだかご存知でしょうか?

ズバリ

エクスプレスパスとは、「長時間並ばなくていいですよ券」なんです。

つまりですよ、「お金を払えば順番待ちをしなくていいですよ券」なんです。それがエクスプレスパスなんです。

エクスプレスパスは、主に、7枚・5枚・3枚綴りで販売されています。

(※エクスプレスパスの詳しい説明は省略します。)

お金さえ出せば順番待ちをしなくていいなんて、人の弱みに付け込むなんとも首をかしげたくなるシステムです。

でも、エクスプレスパスの存在を知ってしまったら買うしかないです。

なぜなら、エクスプレスパスを買えば、1時間2時間待ちをしなくてよくなるわけですから。(なんだか悔しいですけどね)

USJエクスプレスパス WEBストア・ローソン共に見事な売り切れ

USJエクスプレスパスを事前購入する方法として下記3パターンがあります。

~USJエクスプレスパスを事前購入する方法~

  • 公式サイト
  • ローソン
  • オフィシャルホテル

公式サイトにて「2デイ・スタジオ・パス」を購入する際に、エクスプレスパスも一緒に購入しようとしましたが見事な売り切れでした。

次に、ローソンへ行き、ローチケにてエクスプレスパスを購入しようとしましたがこちらも見事な売り切れ。

宿泊ホテルは、「アソシエイトホテル」ではありましたが、「オフィシャルホテル」ではなかったため、エクスプレスパスの販売はありませんでした。

その結果、エクセルパスは当日現地にて購入することにしました。

USJエクスプレスパス 当日購入大失敗

旅行初日、福岡の自宅からUSJへ直行し、USJ入口で知らされた衝撃の事実はこうでした。

本日は当日販売しておりません

購入する気まんまんだったエクスプレスパスは売り切れどころか、当日販売すらされておりませんでした。

USJ到着早々、予想を遥かに超える人の数に圧倒される中、気が遠くなる瞬間でした。

うちの子供たちが1時間も2時間も待てるはずない。

せっかく連れてきたのに。

「夏休みにそんなの常識でしょ?買えるわけないじゃん」と言われそうなのですが、東京ディズニーランドにも行ったことがなく、「遊園地と言えば香椎花園」そんな田舎者の私でしたので完全に世間知らずなバカでした。

せめて二日目の平日分は買えると思っていましたが、現実はそう甘くはありませんでした。

(※香椎花園はローカルすぎますね。すみません汗)

USJ エクスプレスパスなしで過ごすUSJの実態

エクスプレスパスは買えなかったものの、無事USJ内に入場。

まず向かったのは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」です。掲示されている待ち時間は50分。これならなんとかいけるかも。

2015-08-24-23-59-54_deco

待ち時間は、USJにしては短いたったの?50分でしたが、その間、持って行っていたお菓子は半分以上なくなりました。

待ち時間用にゲームも持って行っていましたが、(DSを)交代してくれないと揉める子供たち。なんとか取り持つわたくし。

しかも、50分並んだ末乗った「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」は正直イマイチという結果でした。

次は何に並ぼう・・子供たちなんだかもうバテてる?汗

そんな私たちを救ってくれたのがレストランの「食べ乗り」というシステムです。

USJ レストラン「たべ乗り」とは?

「たべ乗り」とは、指定のレストランでセットメニューにプラス700円を支払えばエクスプレスパスを1枚貰えるシステムです。

つまりこういうことです。

1,700円のこの定食を食べば1枚700円でエクスプレスパスを1枚売ってあげますよ(※1,700円は例です)

(おのれ~人の弱みに付け込みおって~~怒怒怒・・・それ注文します!!!)

ただし、「たべ乗り」のシステムを採用しているレストランは限られています。

「たべ乗り」ができるレストランは下記4店舗になります。

(※予約を受け付けているお店に★マークを付けています。)

SAIDO(彩道)

2015-08-25-09-34-01_deco

「SAIDO」は、USJパーク内唯一の和食レストランなんだとか。

私たちは初日、このレストランで「たべ乗り」システムを利用し、エクスプレスパスを手に入れました。

夏休みの日曜日にも関わらず奇跡的にお昼の時間帯に待ち時間20分で入店することができました。(奇跡的)

SAIDOたべ乗りメニュー

2015-08-25-00-01-43_deco

私は定食の中で一番安いこちら(緋)1,740円を注文しました。

2015-08-25-00-02-17_deco 2015-08-25-00-07-33_deco

子供用の定食はこちらの一種類でした。990円です。

2015-08-25-00-02-00_deco

エクスプレスパスは9種類の対象アトラクションの中から好きなものを選ぶことができます。

ただし早いもの勝ちで、この日、スパイダーマンのエクスプレスパスは姉家族が注文した直後に売り切れという状況でした。

2015-08-25-00-02-39_deco

エクスプレスパスをゲットするために、一つを二人で食べてちょうどいい量なのに全員分定食を注文。

その結果、なんと支払合計金額はまさかの9,010円

内訳は下記の通りです。

  定食価格 エクスプレスパス代金(たべ乗り) 合計
1,740円 700円 2,440円
長男くん 1,740円 700円 2,440円
双子1 1,740円 700円 2,440円
双子2 990円 700円 1,690円
総計 9,010円

USJ到着後、初の食事(昼食)でいきなり9,010円の支払いは堪えました笑

私と子供3人のお昼ご飯代が9,010円なんですから。(←しつこい人は嫌われるよ)

そしてお金と引き換えにゲットしたのはこちら。エクスプレスパスです!!(悪徳商法じゃないよね?)

2015-08-25-00-08-52_deco

この日、私たち家族がゲットしたのは、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」のエクスプレスパスで、姉家族は、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」のエクスプレスパスでした。

フィネガンズ・バー&グリル

2015-08-25-09-33-27_deco

「フィネガンズ・バー・グリル」は、古き良き時代のアイリッシュ・パブ。アイルランド料理が人気のお店なんだとか。

私たちは2日目、このレストランで「たべ乗り」システムを利用し、エクスプレスパスを手に入れました。

夏休みと言えども平日でしたので、当日予約(※1)できると思いましたが朝9時40分の時点でお昼の時間帯は当日予約はいっぱいで、予約できるのは夕方以降だと言われました。

(※1)電話による前日までの事前予約枠はすでにいっぱいでした。事前予約枠とは別に当日予約枠があります。)

悩んだ末、お昼ご飯としては早すぎますが10時半過ぎに予約なしに入店し、エクスプレスパスをゲットしました。(←これ大正解。おすすめ。)

フィネガンズ・バー&グリル メニュー

2015-08-25-09-34-44_deco

「たべ乗り」対象のメニューは3種類でした。(内1種類はキッズメニュー)

2015-08-25-09-37-16_deco

私は、1,750円のビーフシチューセットを注文し、子供たちは990円のキッズセットを注文しました。

2015-08-25-10-10-35_deco

10時37分に入店した直後の店内の様子です↓まだまだ余裕がありました。

(撮影時刻:2015年8月17日 10:37)
2015-08-25-09-35-18_deco

(撮影時刻:2015年8月17日 10:39)

2015-08-25-09-36-07_deco

その後、11時には店内は満室となりました。

10時半過ぎの入店は大正解でした。ゆっくりくつろぐことができましたし、何よりも心の余裕を持てました。

そういうわけで、USJ2日目もたべ乗りにて無事にエクセルパスをゲット!!

2015-08-25-10-17-08_deco

下記写真は、12時過ぎにお店の前を通りがかったときの様子です。

お店の角を囲むようにして待ち行列ができていました。(ほんと10時半に入店していて大正解!)

(撮影時刻:2015年8月17日 12:06)

2015-08-25-09-38-18_deco

さて気になる支払合計金額ですが、7,520円でした。

内訳は下記の通りです。

  定食価格 エクスプレスパス代金(たべ乗り) 合計
1,750円 700円 2,450円
長男くん 990円 700円 1,690円
双子1 990円 700円 1,690円
双子2 990円 700円 1,690円
総計 7,520円

前日に引き続き、昼食代だけで7,520円の支払い。もうどにでもなれ!

この日、私たち家族がゲットしたのは、姉家族を含め全員「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」のエクスプレスパスでした。

姉家族は2日連続で「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」のエクスプレスパスを選びました。

パークサイドグリル

2015-08-25-09-32-56_deco

「パークサイドグリル」は、USJパーク内で一番優雅な雰囲気でコース料理を楽しめるレストランなんだとか。

実際に、入店していないので店内の様子やたべ乗りメニューは分かりませんが、事前の予約状況や、当日予約状況についても上記2店舗と変わりはありませんでした。

前日までの電話での事前予約枠もいっぱいで、朝9時42分の時点でお昼の時間帯は当日予約はいっぱい。

予約できるのは夕方以降だと言われました。

下記写真は、12時過ぎにお店の前を通りがかったときの様子です。

やはりここも待ち行列ができていました。(10時半すぎにたべ乗りでチケットゲットしておいて大正解)

(撮影時刻:2015年8月17日 12:14)

2015-08-25-09-39-08_deco

ディスカバリー・レストラン

すみません、写真ありません。

「ディスカバリー・レストラン」は、映画「ジュラシック・パーク」に登場したビジターセンター「ディスカバリーセンター」をモデルにしたファーストフードレストランなんだとか。

実際に、入店していないので店内の様子やたべ乗りメニューは分かりません

「ディスカバリー・レストラン」は、上記3店舗のように事前予約および当日受付予約にも対応していないため、私たちがこちらのレストランを訪れることはありませんでした。

USJ レストラン 「予約」&「たべ乗り」システム まとめ

USJ初日のみならず2日目も「たべ乗り」システムにてエクセルパスを手に入れることができた私たち家族。

「たべ乗り」システムを利用するにあたって知っておいた方がいいと思うことを下記に箇条書きでまとめます。

  • 「たべ乗り」に対応しているのは、次の4店舗。「SAIDO」「フィネガンズ・バー・グリル」「パークサイドグリル」「ディスカバリー・レストラン」。
  • 「SAIDO」「フィネガンズ・バー・グリル」「パークサイドグリル」は事前予約、当日受付予約共に対応しているが、「ディスカバリー・レストラン」は事前予約、当日受付予約共に対応していない
  • レストランは前日までの事前予約にて予約しておくべし!
  • 事前予約できなかった場合には、USJ入場後、レストランに直行し当日受付予約するべし!
  • 当日受付予約もいっぱいでた場合は、お昼ご飯の時間帯での食事は潔くあきらめ10時半を目安に入店するべし!

事前予約が可能なレストランは他にも「アズーラ・ディ・カプリ(ピザ屋)」がありますが、「たべ乗り」システムは採用していません。

ちょと分かりづらいので下記一覧にまとめます。

レストラン たべ乗り 予約(事前予約&当日予約) 「たべ乗り」「予約」両方に対応
SAIDO
フィネガンズ・バー・グリル
パークサイドグリル
ディスカバリー・レストラン ×
アズーラ・ディ・カプリ ×

次に、レストランの「事前予約」「当日予約」の違いを下記にまとめます。

~レストラン「事前予約」と「当日予約」の違い~

事前予約」:前日までに電話にて予約する方法。事前予約の受け付けは電話のみで前日までの予約が必要。先着順。

当日予約」:当日直接希望のレストランへ行き、お店の前のクルーに声をかけて予約する方法。先着順。

※事前予約がいっぱいでも当日予約枠はちゃんと設けてある。ただし、すぐにいっぱいになる。

最後に

USI初日、福岡の自宅からUSJに直行し、「エクスプレスパスが購入できない」という現実に直面し、入場して早々、双子の娘にこう言われました。

お母さん、旅行まだ?

せっかく連れてきたのに全く楽しそうではなく悲しいやら空しいやら、そんな気持ちから救ってくれたのが「食べ乗り」というシステムでした。

最初にガイドブックで「食べ乗り」を知った時、人の弱みに付け込んだシステムだなと思いました。

だって、「定食頼んで更にプラス700円払えばエクセルパス(Eパス)を1枚あげますよ~」って言うんですから。

でも正直、今回の旅行ではこの「食べ乗り」というシステムに救われたのは事実です。

最後に今回の旅行で学んだことを下記にまとめます。

  • エクセルパスは必ず事前に購入するべし
  • エクセルパスが売り切れで事前に購入できなければ、旅行の日程を(エクスプレスパスを購入できる日に)潔く変更するべし
  • エクセルパスの当日購入はできると思うべからず(あるいみ賭け)
  • それでも行くなら「食べ乗り」を利用するべし
  • 夏休みの平日は平日と思うべからず

余談ですが、昨日寝る前に、5歳の双子の娘その1が「旅行楽しかった~っ」て言うんです。

楽しかったのは何か聞いたら、一丁前に「ゆーえすじぇー」ですって!

私がとっても嬉しかったことは言うまでもありません。ありがとう!!









6 件のコメント

  • みっちーさん、こんばんは。
    夏休みの関西旅行が楽しいものとなったようで、何よりです!
    キッザニア、USJの詳しい体験談、とても参考になりました。
    我が家はどちらも割と近いのですが1~2回しか行ったことなくて(混んでるから嫌だ、ということで)、でもこうして記事を読ませてもらうとやっぱり楽しそうだしせっかく行きやすいところにあるんだから連れて行ってやりたいな~という気がしてきました。
    しかしUSJはなんかあくどいというか、なんでもお金取りますよね、エクスプレスパスとか。
    ディズニーならファストパスは別料金じゃないのにねえ、別に。
    中で売ってるものも、なーんか無駄に高い気がするんですよね、チュロスとかも!
    年パスは安いですけどね、ディズニーに比べると・・。
    ちなみに我が家は今年の夏の旅行で九州へ行ってきましたよ、関西人からすると、九州は見どころが多くて何度も行きたい土地です。
    そろそろ夏休みも終わりですが、学童なしで過ごした長男くんの夏休みはどんな感じでしたか?
    我が家の長女も学童なしの夏休みでしたが(同じく夏期講習や習い事の予定をいろいろ入れてました)、やっぱり一人で過ごすとだらだらしてたようです(-_-;)。
    大きなトラブルはなかったので良しとしてますが・・。
    もうすぐ2学期だというのに、まだ絵日記とか終わってないし、ちょっとイライラしてます(笑)。

    • シオさん
      お久しぶりです~!!
      行ってきましたよ~USJとキッザニア!
      シオさんのおっしゃる通り、USJは何でもお金取り過ぎ!
      ハリポタエリアので大人気の「ハニードュークス」というショップに並んで入ったまではよかったんですが、小さなジップロックみたいな袋にビーンズ?詰め合わせで2,000円と言われたときは「なめとんのかっ」って思いましたからね笑
      「300円でも高いわっ」みたいな。けれどそんなこと言ってたらUSJには行けないですね笑

      今となっては、なんでもかんでもお金かかったけれどそれもまた思い出です。(カードの引き落としまだですが汗)

      シオさんは九州に来られたんですね!
      私は、大阪神戸と都会の遊びを満喫し満足しましたが、ゆっくり旅行するならやはり九州が一番かもしれません^^

      さて長男くんの学童なしの夏休みがどうだったかについてですが・・・・・・大失敗でした。。。。
      シオさんの娘さんのように1人で過ごしてだらだらならまだよかったのですが、うちの子の場合は、一人で過ごすことができなくて母や妹に多大な迷惑をかける結果となりました。
      私にも仕事中何度も電話はかかってくる始末で、、、なかなか思うようにはいかないですね。
      これについてもまた記事にしたいと思います。
      もう少しで夏休みも終わりますね!普通が一番です!

  • とても参考になりました。今週末行くので、たべのり利用したいと思います

    • マリモさん

      初めまして、コメントありがとうございます!

      エクスプレスパス入手できていらっしゃらないのであれば、ぜひっぜひっぜーーーーひ「食べのり」利用されてくださいね!
      旨いこと営業戦略に乗せられている感もありますが、せっかく行くならしっかり楽しまないともったいないですもんね!(*^^*)!

    • ichikawaさん

      コメントありがとうございます!
      こんな感じです↓

      定価1,750の食べ乗り対象メニューを注文すると1枚700円でエクスプレスパスを1枚購入することができます。
      ※1,750円は例えです。

      つまり、4人だとこうなります↓

      (1,750円+700円)×4人=9,800円

      また、エクスプレスパスを注文するとき、エクスプレスパスを利用するアトラクションを指定する必要があります。
      ただし、時間帯によっては受け付けていない(売り切れとなった)アトラクションもありますので注文する前に事前確認が必要です。

      たとえば、4人ともスパイダーマンがいいのにスパイダーマンは3人分しか購入できない、という状況があるということです。

      参考になりましたら幸いです(*^^*)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください