博多阪急8階催事場に来年一年生になる双子の娘たちのランドセルを見に行ってきました!
大人気の「姫娘ランドセル」や「プーマランドセル」を阪急オリジナルモデルと通常モデルで比較。
デパートのランドセル売り場ということで一般ピープルな私は心なしか緊張。
しかしながら、娘たちに納得できる最高のランドセルを購入するため、セレブに負けない気持ちで新作ランドセルを調査してきましたので、
私が気になったランドセルをここにいくつかご紹介したいと思います。
姫娘ランドセル「超姫娘プレミアム」~通常モデルと阪急オリジナルモデルを比較~
姫娘ランドセルをご存知でしょうか?
阪急のランドセル売り場で初めて目にした光り輝くランドセル。
それが、姫娘ランドセルでした。
通常モデルと阪急オリジナルモデル両者の違いを比較してきましたのでここにまとめます。
比較したのは下記ランドセルです。
姫娘プレミアムGAL★GAL(8849P)(通常モデル)
姫娘超プレミアムエレガントスパンコール(KH-6600)(阪急オリジナルモデル)
~上から~
~中マチ部分~
~かぶせ内側~
~横から~
初めて目にした姫娘ランドセル。光輝きすぎです。汗。
よく言えば「きらびやか」。悪く言えば「派手過ぎ」です。
「姫娘ランドセル」は、通常モデルも阪急オリジナルモデルも実際に購入するかと言われれば微妙なんだけれど、「一件の価値あり!」そう思わせてくれるランドセルでした。
~比較結果まとめ~
【比較1:キラキラ度】
- 通常モデルの姫娘ランドセルに比べて、阪急オリジナルモデルは、少し控えめなキラキラでした。百貨店のランドセルということで、通常版よりもキラキラと上品さをプラスしたものが通常モデルとは違う阪急オリジナルモデルの特徴のようです。
【比較2:仕様の問題】
- 通常モデルの姫娘ランドセルが、左サイドにナスカンで右サイドにDカンがついているのに対し、阪急オリジナルモデルは両サイド共にナスカンとなっています。(Wナスカン)
【店員さん口こみ】
- 通常版よりもキラキラと上品さをプラスしたものが阪急オリジナルモデル
プレシャスハートモデル(阪急阪神オリジナルモデル)
姫娘ランドセルはちょっと豪華すぎるわ、という方におすすめなのが「プレシャスハートモデル」のランドセルです。
「プレシャスハートモデル」のランドセルは、「ハート柄を共色の糸で上品に刺しゅうしたパールカラーのランドセル」ということで、姫娘ランドセルほどではないですが、女子にはたまらないかわいさでした。
刺しゅうよりも何よりパールカラーのピンクの色がかわいすぎましたね。
上品で控えめな刺しゅうは高学年になっても抵抗がないことから、「姫娘ランドセルはかわいいんだけどちょっと豪華すぎるわ」という方が、この「プレシャスハートモデル」のランドセルを多く選ばれるんだとか。
プレシャスハートモデル(RH-6335PH)
~かぶせ内側~
~横から~
~プレシャスハートはすべてパールカラー~
プレシャスハードモデルはとにかくどれもカラーがかわいかったです。
刺しゅうは控えめなんだけれど、全体的に品よく輝いているというか、どのカラーも女子は大好きな色で、とにかく「かわいーーー!!」って思わず叫んでしまうランドセルでした。
プーマのランドセル「プーマリフレクト」~通常モデルと阪急オリジナルモデルを比較~
博多阪急8階催事場に展示されている男の子のランドセルの中で、一番いいなと思ったのがプーマのランドセルです。
比較したのは下記のランドセルです。
プーマ百貨店(PB-2820)(通常(百貨店)モデル)
「プーマ」リフレクトプレミアムモデル(PB-2818)(阪急オリジナルモデル)
~上から~
阪急オリジナルモデルのみかぶせ表面にプーマのマークが入っていました。
~かぶせ内側~
~横から~
左サイドは通常モデルのみプーマのマークが入っていました。(左サイド)
右サイドには通常モデル、阪急オリジナルモデル共にプーマのマークが入っていましたが、マークの種類が違っていました。
~裏側~
通常モデルが右肩ベルトにナスカンが一つなのに対し、阪急オリジナルモデルは左右肩ベルト両方にナスカンがついている。
プーマのランドセルは、通常(百貨店)モデル、阪急オリジナルモデル共に、まさに「スポーティーでかっこいいい」カラーリングのランドセルでした。
そして。男の子のランドセル選びって正直物足りないと感じている方も多いと思うのですが、プーマのランドセルを見ているとそんな不満を吹き飛ばしてくれるそんなライドセルでしたよ。
~比較結果まとめ~
【比較1:おしゃれ度】
- 通常モデルのプーマランドセルに比べて、阪急オリジナルモデルの方が派手(目立つ配色)でした。阪急オリジナルモデルはかぶせ内側全面のカラーとして「赤」「青」「緑」の3種類がありました。
- 阪急オリジナルモデルのみ、右肩ベルトに反射素材のプーマのマークがありました。
【比較2:仕様の問題】
- 通常モデルのプーマランドセルが、左サイドにナスカンで右サイドにDカンがついているのに対し、阪急オリジナルモデルは両サイド共にナスカンとなっていました。(Wナスカン)
【店員さん口こみ】
- 阪急オリジナルモデルよりも通常モデルの方が売れているとのこと。やはり6年間使用することを考えるとシンプルな方を選ばれる方が多い。
- 阪急オリジナルモデルのかぶせ表に大きくのっているプーマのマーク。目立ちすぎてない方がいいとおっしゃるお客様も多い?とか。
縦型半かぶせランドセル
写真などでは見たことがありましたが実物をまだ見たことがなかった私にとって異色のランドセル。おそらく購入することはないんだけれど、一度は見ておきたいランドセル。
それが、縦型半かぶせランドセルでした。
縦型半かぶせモデル(RH-5085)
縦型半かぶせランドセルの実物を実際に初めて目にしましたが、特に何も思いませんでした。
店員さんに半かぶせであることのメリットを聞いてみましたが、「デザイン性重視のランドセル」という回答だったと思います。
半かぶせであるために、使用しているうちに、かぶせがかぶさっている部分とむき出しになっている中マチ部分の色に違いが出てくるというデメリットもあるようです。
けれどやはり、好きな人には好きなランドセル。根強いファンがきっといるんでしょうね!
一番人気のランドセル
ランドセル売り場を見に行って忘れてはいけないのがこの質問です。
一番人気のランドセルはどれですか?
すみれクローバーモデル(RH-5535SK)
ハッピーモチーフのクローバーと可憐なすみみれでできたリースの刺しゅうがポイント。
中でも阪急オリジナルカラー「オマール」のランドセルは必見!
阪急阪神ランドセルカタログの表紙に掲載されているのがこちらの「すみれクローバーモデル」ランドセルです。
ハッピーモチーフのクローバーと可憐なすみみれでできたリースの刺しゅうが控えめに存在感をアピール。
すみれクローバーモデルのランドセルは、シンプルなんだけどおしゃれも忘れない、そんな上品なランドセルでした。
~店員さん口こみ~
すみれクローバーモデルのランドセルの中でも特に必見なのが、「オマール」という阪急オリジナルカラーなんだとか。
赤みのかかった茶色で他にはないカラーは必見!!
阪急阪神ランドセルの早割特典とは?
阪急阪神ランドセルの早割特典について聞いてきましたのでここにまとめます。
特典1:ランドセル送料無料(※一部対象外商品あり)
特典2:ネーム入れ無料(※阪神阪急オリジナルランドセルのみ)
早期割引期間:2015年11月30日(月)まで
特典2のネーム入れとは、お子様の「ネームプレート」「ネームバンド」「ネームカード」のいずれかを無料で作っていただけるという内容です。
中でも「ネームバンド」がとにかくおしゃれで遊び心満点でしたのでここにご紹介させていただきますね。
ネームバンド
どこに取り付けるものかって?
ここですここ!
男の子向けのシンプルなデザインも素敵でしたよ♪
最後に
初めて訪れた百貨店のランドセル売り場。
「イオン」や「ナフコ」ではお目にかかれないランドセルに出会うことができました。
私がこの記事でご紹介したランドセル以外にも子供服ブランドのランドセルも各種展示されており、百貨店のランドセル売り場ならでわのラインナップにわくわくしました。
また、百貨店のランドセルだから特別高価であるということもなかったです。
けれど、選りすぐりのランドセルばかりであるという印象は受けました。
百貨店のランドセル売り場、ランドセル購入までの思い出に一度見に行かれるのもいいかもしれませんよ♪