先日、インフルエンザ予防接種2回目を受けるべく病院へ。
接種前の検温で、長男くんと双子1がまさかの37.5度越え。
(37.5度越えると受けさせてもらえません。)
病院にくる前に「なわとび」してたからだわ!と思い、上の服を脱がせて再検温。
一向に下がらず。。
きっと外の風に当たれば熱が下がるはずよ!と思い、子供たち肌着のまま外へ。
やはり体温は下がらず、むしろ上昇( ̄▽ ̄;)
まさかの37.9度と38.0度。
なんで?
長男くんも双子1もぴんぴんしておりまして、予防接種を受けに来ていなければ熱を測ることなんてなかったくらい元気もりもり。
結局、接種できたのは双子2だけでした。
今年のインフルエンザは高熱とも限らないということで、長男くんが代表してインフルエンザの検査をしていただくことに。
結果は陰性。
・・・・・・・・・・
そして翌日の昨日お昼過ぎ、長男くんぐったりしはじめまして(←おそっ)夕方急患センターへ。
再びインフルエンザの検査を行った結果、
インフルエンザA型でました!
そして、初めて「リレンザ」を処方していただいたのですが、「リレンザ」は粉薬でも錠剤でもない?ことに驚きました。
使用方法について、説明書を読みながらの初トライ。
リレンザは、吸入器から薬を吸い込んで服用するために、まず思いっきり息を吐いた後に吸い込む必要があります。
けれど、(長男くんが)吸入器に口をつけたまま思いっきり息を吐いてしまったもんだから、薬が舞い上がったりで長男くんと二人であたふたあたふた。
私の説明が悪すぎました(^^;
初めての「リレンザ」にかなり戸惑いましたが、「リレンザ」は慣れてしまえば、水が無くても服用できるところがとてもいいですね。
・・・・・・・・・・・・・・
昨日は辛そうだった長男くんも、今朝は「オレもう全然きつくない!」と飛び起きていました。
インフルエンザはインフルエンザでも症状は軽く済んだようでよかったです。
「リレンザ」のおかげ?
それにしても、インフルエンザ発症が後一週間早くても遅くても仕事が休めなくてまた可愛そうな思いをさせることになっていましたので、年末年始ではありますがこれがベストなタイミングだったな、と思ったのでした。
また、通常、急患センターでは1日分のお薬しか出して貰えませんが、年末年始だから?なのか、5日分のお薬が頂けたのでよかったです。
【おまけ】
急患センターでの待ち時間が長すぎて、どういうわけか対称的な姿でもがく双子です。