学童退所します。旦那が100歩譲ってくれた結果です。

先日、今年度の学童の継続申請書を提出したばかりなのですが、学童を退所することになりました。

退所の決め手

長男くんが学童を辞めたいと学童の先生に話したそうなんです。

そしたら、学童の先生が、○○くんはお留守番もできるんだからお母さんに相談してみるように言ったことでした。

いろんなトラブルの直後であったこと、そして、8歳の子供に一人でお留守番させることを薦めるような無責任な発言に愛想が尽きたからでした。

子供相手にそうは言って欲しくなかった、と伝えても「あら言いましたけど何か問題でも?」と一切自身を省みない態度に嫌気が差したからです。

悪気はないのかもしれませんが、私には聞き流せませんでした。

自分は何も間違っていない。やることはやっている。

何を伝えてもこの先生のスタンスはこうなんです。

旦那が100歩譲ってくれました

私はずっと学童を辞めさせてあげたかったのですが旦那の反対で辞めさせてあげることができないでいました。

それがついに「学童辞めてよし」の許可が出たんです。

きっかけは最近長男くんの元気がないことを心配した旦那が「友達関係がうまくいってないんじゃないか?」と私に聞いてきたことでした。

私は長男くんが元気がない理由をこう答えました。

学童とプールが嫌なんよ(なんだよ)

その後、「学童を辞めてもいい」と旦那から許可を貰った記念すべき夫婦の会話をどうぞ!

(会話と言ってももちろんLINE)

(旦那)

学童はやめてもいい。プールは続けた方がいいと思う

きついこと、嫌なことから 逃げる癖は ○○のためにならないと思う

(私)

プールはゆっくりでもいいから今の壁はクリアさせます。学童ありがと~~m(_ _)m

今、それほど重要じゃないことに頑張りすぎて、本当はもっと頑張らないといけないところで頑張れなくなることを心配していました。

(旦那)

あいつの悪い癖は、努力せずに結果ばかり求めること。

ゲームでも、計算ドリルでも、問題文を読むのもその真ん中をやらないところがある。

頑張りすぎるという言葉はただしくはない。

頑張らない人はいないし、楽することを教える必要はない。

人間教えなくても、楽する方向に向かう。

だから、今の子たちは すぐに逃げてしまう。

今の子たちは、たいした責任もない立場でも逃げる。

きついときは休んでもいいが、そのたびに逃げていても何も解決はしないと思う

甘やかしは、絶対に○○のためにはならないと思う

プールも速く泳げるようになる必要はないが、続けることが大事だと思う

この記念すべき夫婦の会話いかがでしたでしょうか?

旦那が「~と思う」なんて言い方をするなんて死期が近づいているとしか思えないほどあり得ないことなんです。

いつもなら頭ごなしに怒鳴られ、お前が甘やかすからこいつがこうなんだ!、となり、それでも私が自分の意見を主張すれば・・・でした。

それが、まさかのまさかで旦那が100歩譲ってくれたのです。

何より会話として成り立っていることにびっくりです。LINEですが。

今後の過ごし方

学童辞めて放課後長男くんはどうやってすごすのか?ですが、こんな感じです。

【スイミングの日】

これまで同様、週3でスイミングに行きます。

これまでは、学童から出発し学校の前のバス停からプールバスに乗っていましたが、今後は、自宅に帰った後、自宅近くのバス停からプールバスに乗ることになります。

同じバス停からバスに乗るお友達も一緒なので安心です。

【スイミングがない日】

問題は週の内スイミングがない2日間です。

結論から言うと、学校から帰ってきたらお友達と外で一緒に遊んでいいことになりました。

旦那曰く、私や旦那が帰りつくまで(長男くんを)家に閉じ籠らせておく必要はないだろう、とのこと。

小学校3年生。そう過保護にする必要はないだろうと。

ただし、友達と遊びに行っていい範囲などのルールは決めました。

長男くんの反応

お父さんが学童を辞めていいと言ったことを長男くんに伝えたとき、長男くんは、半信半疑という反応でした。

けれど、本当であることを伝えるとめっちゃくちゃ喜んでいました。

今月末まで学童に在籍はしていますが、もうすでに学童には行っていません。

そしたら、朝起きてぐずぐず言うことがなくなりました。

朝、すっきりとした表情で、妹たちにまで「行ってきます!」と言って学校に行っています。

学童に行かず友達と一緒に帰って遊べることが嬉しくてたまらないようです。

その結果、プールも「嫌だ」と言わなくなりました。

自分で時計を見て行動できています。

これまで溜まっていた負のエネルギーがプラスの力に産まれ変わったように感じています。

お父さん、ありがとう。

長男くん、よく頑張ってるね。

お母さんはあなたが元気で嬉しいです。









10 件のコメント

  • みっちーさん、こんにちは。
    息子さん、学童辞められたんですね。
    うちも、同じく新3年生の長女が3月末で退所しました。
    元々塾や公文などの習い事が多く、学童を休むも多かったこと、人数が多くて先生の対応に多少不満を抱いていたこと(私がではなく、娘がです)などの理由で、放課後の過ごし方にそれほど不安もなくなっていたので辞めさせることにしました。
    うちも、辞めます、と先生に娘が報告した時に
    「○○ちゃんならしっかりしてるから一人でお留守番もできるもんね」
    と言われたらしく、私も言葉通りに受け取りましたが、確かに長男くんの言われたニュアンスだと親としてはちょっと・・と思いますね。
    同学年のちょっと幼い感じの男の子のお母さんは、鍵の扱いや一人で留守番させることがまだまだ不安なので学童を辞めるなんて考えられないといった様子でしたが、その辺りは大丈夫そうですか?
    ご主人が、変わり始めているとのことで、大人の人間が変わるのはなかなか難しいことだと思いますが、このままこの調子でいってくれるといいですね!
    長男くんも、ストレスの場であった学童を辞めて気持ちが落ち着いてくれることを願ってます。

    • シオさん
      返信遅くなりました!
      シオさんの娘さんも学童やめられたんですね。しかも、うちの子と同じようなことを学童の先生に言われたんですね^^;
      ただうちは、学童を辞めると何も言っていないのに「〇〇くんなら一人でお留守番できるんから・・」と子供をその気にさせるような
      無責任な発言に腹が立ちました。
      辞めると伝えた後なら、「あなたなら大丈夫。お留守番頑張ってね。」という風に受け取ることができたのかもしれませんが、
      学童を辞めるなんて何も言っておらずトラブルが続いていた矢先の出来事でしたから学童に愛想がつきました。^^;

      鍵は以前から持たせていますので大丈夫です。帰宅後、家を出るときも肌身離さないよう工夫して持たせています。
      放課後、友達と一緒に歩いて帰って外で一緒に遊べることが嬉しいようです。

      主人は今のところ、まだ頑張ってくれています。
      私はもう主人に気をつかうことを辞めました。「ダメならダメでいい!」って一度吹っ切れてしまったので何だかその後全身の力が抜けた感じが続いています。
      私って幸せなのかな?なんて考えてしまって、、まだ5月じゃないですが一足先に5月病?なんて感じています。

      シオさん、いつもありがとうございます^^

  • みっちーさん、良かったですね(*^^*)
    長男くんも嬉しそうで、本当になんか、良かった・・・。読んでいて涙がでそうです(^^ゞ
    (ところで、週3回スイミングってすごい!えらいわ、長男くん)

    以前の記事のプチ炎上?の学童の先生に関する記事を読んだ時、私は、多分アップされてからすぐに読んだので、みなさんのコメントがつく前でした。
    先生の手書きのメモの写真もまだ載っていて。

    私も「先生イラッとしてるな、確かに」という印象を受けました。
    あのメモを見て、感じる内容は、読み手それぞれの自由です。

    みっちーさんが、あのメモを見て違和感を感じた、という事実。
    私があのメモで、「イラッとしてんな~」と感じたという事実。
    それは事実で、他人が変えられることではありません。
    「このメモで不信感は感じられない」と感じることも自由。

    不信感を感じなかった人が、不信感を感じる人に対して「不信感を感じるなんておかしい」という批判はおかしい、と、私は感じました。
    だって、感じる内容はみんな違っていいものだから。
    ややこしいですね、分かりにくくてスミマセン。

    「仕事をしていると、子どもに負担がかかってかわいそう」というのは、そう思っている人の思想なだけで、「不変の事実」ではありません。
    「学校の教師が言っている」というコメントもありましたが、うちの姉は小学校教師で3人の子どもを保育園に入れて、フルタイムです(;´∀`)みんな賢く良い子ですよ。(もう今は、上の子二人は小学生です)。
    そう思いたい人は、そう思っていればいいだけ。他人にまで、その意見を押し付けるのは間違いです。

    このブログは、いつもみっちーさんのお子さまへの愛がいっぱいだと感じます。
    仕事もフルでやって、子どもの事も一生懸命ですごい。旦那さんとの長男くんの間に入って、調整役もすごい、そんな印象を受けています。応援しています(^^)/お仕事、頑張ってくださいね!

    我が家も、実は長男が4月から新1年生で学童に入りました。長男君の様子が他人事とは思えなくて、ハラハラしたりしていました(#^^#)
    私も仕事をしていますが、いろいろあるけど、今は自分の納得できる良い形でできていると満足しています。

    ブログ、いつも楽しみにしています。
    旦那さんの「~思う」のくだりに、笑ってしまいました。良い方向に向かっているようで、よかったですね!

    • りょうこさん
      返信遅くなりました!
      まずは、息子さん、小学校ご入学おめでとうございます^^!

      りょうこさんが私におっしゃりたいこととても伝わりました。
      人それぞれ捉え方はあるのだからその捉え方を「それは間違っている」と言うのはおかしいということですよね。
      今回、私が学んだことは、人それぞれの捉え方がある事柄を記事にするときには注意が必要だということです。
      また、これまで「どう思います??」的な書き方をしてきた私にも原因があると感じています。

      また、この言葉嬉しかったです。

      「仕事をしていると、子どもに負担がかかってかわいそう」というのは、そう思っている人の思想なだけで、「不変の事実」ではありません。

      確かに寂しい思いをさせていることはあると思うのですが、その分注意深く子供の表情を見ています。
      そして、何かあればすぐに異変に気付けるよう注意することができますし、平日一緒に過ごす時間が短い分、一緒にいる時間が濃いものとなるよう努力することもできると考えています。

      私もりょうこさんのように「いろいろあるけど、自分の納得できる良い形」を早く作り上げたいです。

      息子さんが通われている学童が理解ある学童であることを願っています^^

      そして、これからもよろしくお願いします!

  • りょうこさんのコメントに違和感を感じました。どう感じるかは自由だけど、批判はするべきではないということでしょうか?賛同した時にのみコメントはするべき、違うと思っていても敢えて黙っているべき、という意味でしょうか?私たちは皆通りすがりのもので、なんとなく親近感を持って読ませていただいている立場です。なので、楽しんで書かれている方の文章に何か引っかかったとしても、意見は慎むべきというお考えなのだろうなと思いました。大人になると、自分が悪く思われるリスクを冒してまで普通は本心を言わないものですが、ここでは気づきを与えられるチャンスがあるわけですから、逆にいろんな意見が聞くことができるというのはありがたいことなのではないのでしょうか。裸の王様でいることが幸せなこととは思えません。そもそも、通りすがりのおせっかいの言葉がすべて邪魔だというスタイルをみっちーさんがとっていたら、こんなに読まれていなかったと思います。間違えたり、共感したり、そんな素敵な場所だから人気があるんじゃないですか?読者の皆さんもあれこれ自分のことのように考えて自分を見直す機会を同時に与えていただいていると思っています。批判を言うということは覚悟がなければできないし、言いっぱなしで後は何も考えない方はいないと思うのです。ただ、主のみっちーさんが意見は辛いので賛同コメントしか書かないでくださいというのであれば、それは従うべきですが…好きで応援して読んでいるので、誰も悪意を持って意見したり、批判しているわけではないと思います。もし嫌であるとわかれば、誰も賛同コメントか黙って読むかすると思います。皆さん別にいじわる言っているわけじゃないのに、なんだかなって違和感を持ちました。

    • さくらさん
      熱心なコメントありがとうございます。

      りょうこさんは確かに「批判するのはおかしい」と書かれていますが、それは「反対意見を述べることは間違っている」と言われているわけではないと思います
      私のブログを読んでくださった方が私の意見に対し、「それは違う」と感じて意見をコメントしていただくことを間違っているとおっしゃているのではないと思います。

      人それぞれ捉え方があるのだから、その捉え方に対して「それは違う」と非難することは間違っているのでないか、とおっしゃっているのだと思います。

      さくらさんのおっしゃる通り、ブログの読者は不特定多数の顔が見えない相手であるからこそ、いろんな意見を聞くことができ、「気付き」を与えていただける場だと感じています。
      そして、さくらさんがおっしゃってくださった通り、私は反対意見や批判的な意見を邪魔だと思ったことはありません。

      こんな風に言ってもらえてとても嬉しいです。

      間違えたり、共感したり、そんな素敵な場所だから人気があるんじゃないですか?読者の皆さんもあれこれ自分のことのように考えて自分を見直す機会を同時に与えていただいていると思っています。

      そして、きっと、りょうこさんも同じように感じてくださっている読者の一人なのだと思っています。
      決して反対意見を書かれる方を批判されたわけではないと思います^^

  • すみません。補足です。こちらのブログは人気ブログで、こうして公表されている以上、良くも悪くも影響力があります。意図はなくても、メディアのように読まれているかたにそういう一面を与えていることは否めません。ですから、それに関して、思うことがあれば「こういう見方はどうですか?」と言いたくなる要素があるのは仕方のないことだと思います。影響力がある内容に関して、書かれている場合、それに対する批判や意見を「押し付けている」とはねつけるのは危険な側面を持つように感じますということが言いたかったのです。

    • さくらさん
      前回のプチ炎上の際、私がいただいたコメントに対し感情的になってしまったことが本当によくなかったと感じています。
      せっかくいただいたコメントにはねつけるようなコメントを返してしまいましたから。

      このブログにメディアのような影響力があるというのはおこがましいことこの上ないですが、さくらさんのご指摘通り、
      そういった一面があるかもしれないことを忘れないで安易に誰かを非難するようなことは記事にしないようにしなければならないと思っています。

      さくらさん、補足コメントまでいただき本当にありがとうございました^^

  • 長男くん、よかったね!みっちーさんもよかったですね!旦那さん、頑張ってくれてる!なんだか我が事のように嬉しいです。ただでさえ多忙なのに保育所の会長まで引き受けるなんて少し心配ですが、うまく周りを頼って無理しないでくださいね。

    働く理由、なるほどと思いました。私は離婚は考えてないですが、でも夫が病気したりとか最悪死別したら…なんて考えるとリスク分散しときたいって気持ちで仕事してます。そのかわり、住宅ローン払い終わって目処がついたら早期退職して夫婦で楽しく暮らすのが夢です。孫の面倒みたり子供のサポートしたいな。親が仕事してるって小さい頃は寂しい思いさせることもあると思うけど、私は両親が仕事してくれてて、親の老後とかその分安心できてるので、悪いことばかりじゃないと思います。

    ではではー!

    • ×××さん
      我が子とのように喜んでいただいて嬉しすぎます!
      保育園の会長は自分の意思で引き受けていますから大丈夫です。
      それに、ここだけの話ですが、4役の中で「会長」「副会長」が間違いなく楽な気がしています^^;
      いやいや他力本願ではだめですねっ^^;

      共働きで頑張って住宅ローンを早く終わらせて、その後、早期退職して夫婦で楽しく暮らすのが夢・・だなんてちょっと×××さん!!!のろけすぎでしょ笑

      今の私には、老後を夫婦で楽しくというより「熟年離婚」という言葉の方がしっくりくるわけですが、20年後夫婦で楽しく暮らせていたらいいなと思います。(本当に?)

      あっ、我が家の場合は、「共働きでしっかりお金を貯めて、老後、夫婦がそれぞれで自分のやりたいことを楽しむ」。
      これが一番我が家らしいかもです笑

      私自身も母が現役フルタイムでバリバリ働いています。
      親の老後について金銭的な心配もないですし、何より母がいつまでたっても生き生きと自分の人生を謳歌してくれていることは子供として本当に嬉しくありがたいことです。
      ×××さんのおっしゃる通り、悪いことばかりじゃないですよね^^

      ではではまた☆

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください