先日無事に卒園式を終えました。
悩みに悩んで卒園式で着た私(母親)のスーツを覚書も兼ねご紹介させてください。
卒園式で私が着たスーツはコレ!!
私は卒園式のスーツをレンタルしました。
レンタル先は「おしゃれコンシャス」。
以前結婚式出席の際にドレスをレンタルしたところと同じところです。
(結婚式ゲストドレスのレンタルについてはこちら)
そしてレンタルしたスーツはこちらです↓
【私がレンタルしたスーツとコサージュ】
ketty ブラックツイードワンピースセット
![]()
ketty ブラックツイードコサージュ
![]()
ではでは、実際にスーツの到着から返却までの流れを簡単にご紹介します。
レンタルドレス到着!
![]()
オープン!
レンタル品に間違いがないか明細を確認↓
![]()
綺麗に折りたたまれた状態でスーツが入っていました↓
![]()
ワンピースとジャケットは別々の袋に入っていて、ワンピースとジャケットの間にコサージュとネックレスが入っていました↓
ワンピースを広げてみました。
新品同様とはいきませんでしたが特に気になるにおいとかもなく安心しました↓
![]()
ジャケットにコサージュとネックレスを合わせてみました。
イイ感じです♪
![]()
Mサイズが在庫切れだったため、Lサイズを注文していましたのでちょと大きいことを心配していたのですがまさかのぴっちぴち!汗
![]()
レンタルドレス着用!!
![]()
どう頑張っても私はモデル体型ではないため全身写真は掲載できないことが残念です。
レンタルドレス返却
レンタルドレスのレンタル期間は2泊3日ですので、卒園式の前日に届いて卒園式の翌日に返却をする流れとなります。
卒園式から帰宅しましてスーツを脱いだら、できるだけ届いた時と同じ状態にして返却準備です↓
![]()
届いた時と同じように箱の中にスーツを入れまして↓
![]()
同封されていた着払い伝票(宛先記載済み)に自分の住所と名前だけを記載↓
![]()
着払い伝票を箱にペタっと貼りまして返却準備完了!
![]()
後は、クロネコヤマトに電話にて集荷を依頼しまして返却完了となりました。
私がレンタルしたスーツの詳細についてはこちらの記事を見てください↓
卒園式スーツをレンタルした感想
卒園式にはいろいろな服装のお母さんがいました。
普段とあまり変わらない服装のお母さんもいらっしゃれば、着物を着たお母さんもいらっしゃいました。
そして私は、スーツをレンタルしたお母さん。
おそらくスーツをレンタルしたお母さんは私だけだったと思うのですが、こういうのって結局は自己満足の世界ですよね^^;
娘たちの卒園式ワンピースを手作りし、自分のスーツをレンタルまでして張り切りすぎた感も否めませんが、娘たちの卒園式を全力でお祝いできたことに大満足しています。
お願いしていなかったのにビデオカメラマンとして卒園式に来てくれた双子の妹。
家族みんなで無事に卒園式を終えることができました。
娘たちよ、卒園おめでとう!(*^^*)!

以上、卒園式や入学式スーツを考えるとき、スーツレンタルも一つの選択肢としてみるのはいかがでしょうか?(*^^*)