【覚書】退職後ハローワークはいつまでに行けばいい?持っていく物は?

子供たちの夏休みが終わりまして、ついについについにお一人様タイムがやってまいりました!

バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

と思ったら、あれ?ちょと待てよ。

退職して1ヶ月半も経つのに私まだハローワーク行ってないじゃん!!

ということで本日初めてハローワークに電話しました。

ハローワークに電話するまで、ハローワークについて何も知らなかったわたくし。

一般常識かもしれませんが、今回私が知り得た情報をここに覚書も兼ね記しておきたいと思います。

ところでハローワークっていつ行けばいいの?

29898c1b293e574b972e09b2f2ceb634_s

会社を退職してすぐに子供たちの夏休みに突入してしまいましたので、ハローワークは夏休みが明けてから行こうとぼんやり考えていました。(先に調べなさいよ!)

それで改めて思うのですが、ハローワークって会社を退職してからいつからいつまでの間に行かないといけないというような期間が設定されていたりするのでしょうか?

Answer

退職日の翌日から1年間の間にハローワークに行くべし!

また、失業給付の受け取りもこの期間内に完了させるべし!

ということは、私の場合、退職日が2016年7月15日なので、失業給付をいただけるとすれば、退職日の翌日である2016年7月16日から来年の2017年7月15までの間にハローワークに行き失業給付の受け取りまで完了させる必要がある、ということが分かりました。

そもそもハローワークであればどこのハローワークに行ってもいいの?

ハローワークといっても福岡に一つだけあるわけではありません。(私が住んでいるのは福岡です。)

そもそもハローワークであればどのハローワークに行っても問題ないのでしょうか?

Answer

雇用保険の手続きがしたいなら自分が住んでいる地域を管轄しているハローワークに行くべし!

ハローワークには管轄地域というものがあるんですね。知らなかった~。

てっきりどこのハローワークに行ってもいいと思い込んでいたのでちょと残念でした。

なぜ残念かというと、ハローワークがJR沿線上であるかそうでないか、また、車を持っているかそうでないかによって、人によって行きやすいハローワークって違ってくると思うからなんです。

斯く言う私も、管轄のハローワークだとJR沿線上ではないため車で行く必要がある上に微妙に遠いんですよ。

それなら自宅から遠くてもJRで行くことができる福岡市まで出て行った方が時間がかからないのではないかと考えていました。

まぁいろいろ言ったところで、管轄が決まっているということなので、仕方がないんですけどね(;´∀`)

初めてハローワークに行くとき何を持って行けばいいの?

16-09-01-13-32-44-052_deco

次は、初めてハローワークに行くときに持って行かなければならない物についてです。

いったい何を持って行けばいいのでしょうか?

Answer

  • 離職票 2種類
  • 本人確認ができるもの(免許証・保険証など)
  • 認印
  • 本人名義の通帳
  • マイナンバーの通知カード ※提出は必須ではなく任意

離職票2種類は退職してすぐに会社から郵送で送られてきましたので手元にあります。

後は、印鑑やら通帳やら誰でも持っているものなので改めて準備する必要があるものはないということが分かりました。

てっきり、ハローワークに持って行く書類の中には、退職した会社や市役所に改めて発行してもらわないといけない書類があるのではないか?と思っていたのでホット一安心です。

最後に

先日投稿しました下記記事につきまして、沢山の応援コメントありがとうございます。

30代女性が会社を退職したことで「手に入れたもの」と「失ったもの」

2016.08.26

社会との繋がりを失った今、ネット上の繋がりであってもこんな風にコメントいただけることは私にとって身に染みる幸せでございます。

子供たちの夏休みも終わりまして今日から新学期が始まり、今日からお一人様生活がスタートしました。

お一人様生活初日である今日は、子供たちを学校に送り出した後リビングで一人本を読み、午前中授業のためお昼までに帰ってくる子供たちをご飯を作って待ちました。

長男くんダッシュで帰ってきましたよ。

玄関に入るとすぐに大きな声で「おかあさーーーん、おれ!!!

言わなくてもわかるから笑

あー幸せだなわたし、そう思えた今この時を大切にしながら丁寧に生活していけばきっとその先に何か見えてくることを期待して一日一日を大切に過ごして行きたいと思っています。

思えば、1年前の夏休み、長男くんにお昼ご飯のお金を渡して一日中一人で過ごさせたこともありました。(結構ありましたm(__)m)

・・・・

退職という自分の選択にもっと自信を持とうと思います。

一番大切にすべきものをとことん大切にすることができる環境を手に入れたのですから。

最後が長くなってしまいましたが本日は以上でございます。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください