この記事では、この猛暑にリビングのエアコンがまさかの水漏れで故障したことがきっかけで、急遽、富士通ゼネラルのエアコン「ノクリア(nocria)」(おもに23畳用)に買い替えを行った記録をまとめています。
まだまだエアコンを買い替えるつもりがなかった私と主人は、水漏れの原因の多くを占める「排水パイプの詰まり」を確認してみましたが排水パイプは詰まっていなかったため、「我が家のエアコンが寿命を迎えたこと」を泣く泣く認めざるを得ず、エアコン買い替え費用として30万円近くの予想外の出費に悲鳴をあげることになりました。
そういうわけで今回は、11年使用したエアコン(2005年秋購入)も寿命を迎えたということでヤマダ電機にてエアコンの買い替えを行った際の「費用とその内訳」と「実際のエアコンの使用感」についてご紹介したいと思います。
ヤマダ電機で富士通エアコン(AS-X71F2)を購入!!購入価格はまさかの( ̄▽ ̄)
リビングのエアコンとしてヤマダ電機で購入したのは下記の商品です↓↓↓
↓↓↓まるでガンダム!?我が家のリビングに設置されたエアコンはこちらです↓↓↓
そして気になるまさかの購入価格ですが、税抜で258,000円、税込で278,640円でした。
また、早期特典により、下記の工事が無料となったため、取り付け費用はかかりませんでしたが、おおよその内訳は下記の通りです↓↓↓
- エアコン取り外し(標準) 6,000円相当
- 化粧カバー(基本2m) 5,000円相当
- 電圧切り替え 2,000円相当 ※該当なし
- コンセント変換 2,000円相当 ※該当なし
エアコン本体だけでも十分高いのですが、工事費用がかからなかったことが救いです。
エアコン買い替えで実感する嬉しい効果とは?
富士通のエアコンを設置して私が一番感じている嬉しい効果があります。
それは、これまでソファに座っていると直撃していた冷風があたらなくなったことです。
(エアコンの場所は変わっていません。)
また、同じリビング内でも場所によって冷え方が違っていたんですが、新しいエアコンを設定してからはリビング内の場所による冷え方のムラを感じなくなりました!
(たとえば、ソファ部分は少し冷え過ぎだけどキッチンはもう少し冷やして欲しい、と思っていた。)
カタログによるとこれらの効果は、冷風口左右についている「デュアルブラスター」が冷気を上手に循環させて部屋中に行き届かせてくれているおかげなんだとか。

そういえば店員さんもこう言っていました。
富士通のエアコンは、冷風口の左右(デュアルブラスター)から風を送りだすためエアコンの真横を冷やすのには得意ではなない。
その代わりに、冷風口の左右から風を送り出すことによりまっすぐの強い風と冷気を拡散する機能に優れいている、と。
そして、強風となった強い冷気は体に直撃しないように天井へ送られ、冷風口の左右(デュアルブラスター)から送られる優しい風が私たちの体を包みこんでくれるんだそうです。
つまり、そうやって、私たちの体を冷やしすぎることなく上手に体感温度を下げてくれるというわけなんですね。
なるほどです。
これまでソファに座っていると直撃していた冷風があたらなくなった上に心地よさを感じられるようになったことにも納得です。
よくしゃべる!!音声お知らせ機能が優秀で節約意識が高まるよ!!
このエアコンですが、運転を開始するとまず設定温度を教えてくれます。
「冷房を23度に設定しました」
そして、運転を停止するたびにその日のトータルの電気代を教えてくれます。
「今日の電気代は○○円です。」
これまではリモコンの反応が悪く?リモコンに表示されている設定温度と実際の設定温度が違っていることがありました。
そのため、リモコンで設定温度を変えるときはリモコンを押してピピっと音がすることで設定変更できたことを確認していたんですね。(おそらく寿命だった)
それが、設定温度を変更するたびに設定された温度を教えてくれるようになりましたので、温度が正しく設定できていること(リモコン表示された温度と実際の設定温度が同じであること)を確認できるようになりました。
しかしながら、運転を停止するたびにその日のトータルの電気代を教えてくれるというのは最初は「知りたいような知りたくないような気持ち」で戸惑いましたが、その日のエアコン代をその日のうちに知ることができれば、日々の電気代の積み重ねを嫌でも意識させられますので、おかげさまで節約意識が高まりました。
ちなみに昨日のエアコン代は202円でした。
そして、極めつけにこんなことまで教えてくれましてもうびっくりです↓↓↓
「今日の電気代が昨日の電気代を超えました。」
最後に
ちなみに、上述したリビングのエアコンは、2F子供部屋のエアコンを設置したその日に故障しました。
2F子供部屋のエアコン購入の出費に続いてまさかまたエアコンでこんなに大きな出費が待っていようとは、、痛すぎます( ̄▽ ̄)
↓↓↓最新機種(2018年モデル)「富士通ゼネラル ノクリア おもに23畳用」はこちらです↓↓↓
以上、この記事が富士通エアコンの購入を検討されていらっしゃる方の参考になりましたら幸いです、