【評判(体験談)】エネオス車検の費用は本当に安くて大満足!!

「4日後に車検が切れる!」というわけでいつもギリギリにならないと行動できない私がすがりついたのは楽天車検で見つけたエネオス車検(ドクタードライブのネクスト車検)でした。

怒られるっ怒られるっ早くしないと怒られるっ誰にかって?旦那ですよ!

これまで車検をお願いしていた知り合いの車屋さんではもはや間に合わないし、こんなギリギリにお願いしても迷惑になるのではないかと考えまして、楽天車検のサイトを開きました。

近隣店舗であること」「安いこと」「代車を無料で用意してくれること」を条件に楽天車検のサイトから2店舗に見積依頼を行った結果、依頼することに決めたのは、エネオス車検(ドクタードライブのネクスト車検)でした。

そういうわけで今回は、楽天車検から申し込みを行ったエネオス車検(ドクタードライブのネクスト車検)の感想と実際にかかった費用を口コミ評判情報としてレポートしたいと思います。

旦那も納得!エネオス車検基本料9,800円(税込)は旦那もうなる破格の安さだったよ!

正直私は、車検の見積書を提示されたところでそれが安いのかどうかなんて分かりません(;´∀`)

楽天車検のサイトで郵便番号を入力すると近隣の「車検取扱い店舗」が一覧表示されます。

続いて、一覧表示された店舗を価格の安い順に並び替えをしたところ、上位に表示されたのがエネオス(ドクタードライブ)だったわけですが、結論から言うと、まじで本当にめちゃくちゃ安かったです!!!

車検基本料 9,800円(税込)

店員さんによると、この車検基本料の安さはどこにも負けないだろうとのお話でした。

わたし、正直なところ「本当にそうなのかな?」と疑っていましたが、いろいろとうるさい旦那から「安いね、いいんじゃない」とまさかの一発オーケーでたんですよ!!!

この安さのおかげで、ギリギリになってバタバタやっていることに対して旦那から怒られなくてすんだと思っているので、本当にありがとうございます。

!!!郵便番号で近隣店舗のENEOS(ドクタードライブ)を検索してみる!!!

ちょっと!親切すぎて気分いいじゃない!説明が分かりやすい上に誠実さまで伝わってきたわよ!

わたし、ここには書けないくらい車には無頓着でありまして、車を整備した記憶などございませんので、「オイル交換はいつされましたか?」と聞かれれば、「前回の車検の時だと思います」と応えるくらいひどいです。(そりゃ旦那もキレるわ!)

バッテリーも遠い昔に寿命を超えていたようで、まだ動いていることに店員さんもびっくりされたほどです。

つまり、いつ車が止まってもおかしくないバッテリーだったというわけですが、そんな私に、「バッテリーに寿命があること」や「オイル交換の必要性」や「濁っているヘッドライトは磨くだけじゃなくてコーティングまでした方がいい理由」などを本当に分かりやすく説明してくださいました。(旦那の話は素直に聞けないけれどスタッフの方の話は素直に聞ける!)

また、見積書に記載されているよくわからない交換が必要な部品についても実際に見せてくださったので、できるだけ価格は抑えたいけれど、交換の必要があることを嫌でも納得するしかなかったです笑

例えばこんなやつです↓↓↓

【ロアアームブーツ】

【タイロッドエンドブーツ】

車の下からライトで照らして見せてくださいました。

見せていただいているときは、車が落ちてきて下敷きになりやしないかと心配になりましたけれど、まさか車の底がこんなことになっていることにも気が付くことができたのでよかったです(;´∀`)↓↓↓

( ̄▽ ̄)なんか剥がれとるやん( ̄▽ ̄)

ホンダ フリード(型式:DBA-GB3)9年目の車検費用はこちら

車検費用というのは、大きく「整備基本料」「法定費用」「今回点検結果整備料」に内訳されることを今回知りました。(これまでは母の知り合いの車屋さんだったので明細見てなかったです汗)

総額の金額ではそれが安いのか高いのか判断が付きませんが、内訳ごとに金額を知ることができれば、お手持ちの見積書と金額比較できると思いますので、ぜひ以下参考にされてください。

ホンダ フリード(型式:DBA-GB3)9年目の車検費用

【整備基本料】

車検基本料    19,800
★★SS特別値引き -10,000
合計      9,800

【法定費用】

重量税 24,600
自賠責保険料 25,830
印紙代   1,700
合計 52,130

【今回点検結果整備料】

No 作業内容 数量 単位 単価 金額 作業量
1 エアエレメント 1   3,240 3,240  
2 エンジンオイル交換(5w-30) 3.5 L      
3 オイルエレメント交換(58) 1 1,944 1,944  
4 バッテリー B19(VF) 1   9,720 9,720  
5 ブレーキフルード交換 1     5,400
6 ワイパーブレードゴム 3 972 2,916  
7 LLCクリーニング 1   1,620 1,620 4,320
8 タイロッドエンドブーツ交換 2   972    
9 ロアアームブーツ交換 2   1,080    
10 ヘッドライトクリーニング 1   3,240 3,240  
  小計       26,784 20,520
  合計         47,304

【総費用】

整備基本料     9,800
法定費用   52,130
今回点検結果整備料   47,304
合計 109,234

※全て税込み金額で記載

こんな感じで、車検費用総額というのは、「今回点検結果整備料」で大きく個人差が出てくるかと思います。

ちなみに我が家は、バッテリー交換やらヘッドライト磨くやらしたので費用はかさんだ方ではないでしょうか。が、必要経費なのでしかたないですね。

つまり、車検費用は総額では比較できないので、「法定費用」はどこに車検を依頼しても変わらないものだということを踏まえると、比較すべきは、「整備基本料」と「今回点検結果整備料の各作業内容ごと」になるかと思います。

!!!郵便番号で近隣店舗のENEOS(ドクタードライブ)を検索してみる!!!

オイル交換無料でしてくれるってマジなの!?アフターサービスの充実にも文句なし!

今回私を唸らせたのは、整備基本料の安さや、スタッフの親切丁寧な対応だけではありませんでした。

エネオス車検(ドクタードライブのネクスト車検)は、アフターサービスも本当に魅力を感じさせてくれるものだったんです。

例えばですよ、「車検後半年ごとに3回までオイル交換無料」!!!

すごくないですか?

我が家のフリード(中型車)の場合ですと、3回分のオイル交換費用を単純に計算しても、4,650円(ENEOS 10W-30 中型車)×3=13,950円が無料ということになりますよね!!

無料のオイルは、大特価オイルではあるみたいですが、ちゃんとENEOSブランドのオイルですし、車検のときにしかオイル交換をしていなかった私にはありがたすぎる幸せです(*´▽`*)

他にも、「法定24ヶ月点検」もついていますし、「車検後6カ月ごとの無料点検」もついているんですよ!

6か月ごとの無料点検の際に、無料のオイル交換をしていただけば、オイル交換を忘れることもありませんし、これぞ一石二鳥で至れり尽くせりです。

他にも、「車検時に整備した箇所については6か月または10,000㎞の整備保証」もついていましたよ!

最後に

おかげさまで車検切れ前日に無事納車完了です。

ほっとしました。

あっ、あと、支払いについては、法廷費用(52,130円)はカード払いは不可でした。

そのため、法廷費用(52,130円)のみ現金で支払い、残りの整備基本料(9,800円)+今回点検結果整備料(47,304円)の57,104円を楽天カード にて支払い完了です。

今回は、車検費用を少しでも抑えたかったので、本当はやりたかったエアコンの整備(エアコンクリーニング等)は泣く泣く見積書から削っていただきましたが、エネオス(ドクタードライブ)さんの対応が素晴らしかったので、次回の車検を待たずして、エアコンの整備をお願いしようかなと今考えているところです。

!!!郵便番号で近隣店舗のENEOS(ドクタードライブ)を検索してみる!!!

以上、この記事が楽天車検(特にエネオス)が気になっていらっしゃる方の参考になりましたら幸いです。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください