【口コミ】窓掃除に革命!窓拭きロボット(WINBOT850)を実際にレンタルし使用してみた結果

この記事では、窓拭きロボット(窓掃除ロボット)である「WINBOT(WINBOT850)」を実際にレンタルし使用した感想を口コミ評判情報としてまとめています。

ついつい後回しになってしまう、いや、その必要性さえ忘れてしまう我が家の「窓掃除」でしたが、窓拭きロボット(WINBOT)を使用することで「窓拭き掃除が簡単にできる」ことを知りました。

窓拭きロボット(WINBOT)は窓に設置さえすれば後は勝手に動いてくれますから、とにかく手軽に窓を掃除することができます。

そういうわけで今回は、窓拭きロボット(窓掃除ロボット)である「WINBOT(WINBOT850)」を実際にレンタルして使用してみた感想を使用前に不安に感じていた疑問に自問自答していく流れでご紹介していきたいと思います。

窓拭きロボット「WINBOT 850」をレンタルしたら付属品は多いけど接続はどれも簡単だったよ!!

私が実際に使用した窓拭きロボットは下記の商品です。

【窓用ロボット掃除機 ガラスクリーニングロボット WINBOT 850】

今のロボット掃除機は窓もお掃除!窓用ロボット掃除機WINBOT

価格:54,800円(税抜)

商品お届け時の様子とパッケージ内容については下記の通り。

窓拭きロボット(WINBOT850)はこんな感じで届きました↓

16-08-14-14-21-43-543_deco

中から出てきたのはおしゃれなパッケージの箱です↓

16-08-14-14-22-03-991_deco

箱を開けると内容物は2段に分かれて入っていました↓

(1段目)

16-08-14-14-22-56-733_deco

(2段目)

16-08-14-14-23-14-850_deco

全ての内容物を箱から取り出しテーブルの上に並べてみました↓
16-08-14-14-28-14-074_deco

  1. ロボット本体
  2. 電源アダプタ
  3. 取扱説明書
  4. 安全ポッドと安全ロープ(落下防止に使用するもの)
  5. リモコンおよび電池
  6. クリーニングパッド
  7. クリーニングキッド(100ml)
  8. 延長コード(1.5m)
  9. 仕上げ布

ざっとみた感じパーツは多く感じますが、実際に使用するパーツは限られており、特に難しい接続はありませんでした。

機械全般苦手な私でも直感で接続していくことができましたよ。

【検証】窓拭きロボット(WINBOT 850)の実力はいかに!?

16-08-14-15-26-08-436_deco

2階の部屋の窓掃除を想像していただくとわかるのですが、一生懸命手を伸ばしても手が届かない部分ってありますよね?

裏側です裏側の高いところです。

そしてそんな部分に限って汚れが頑固にこびりついていてゴシゴシ拭きたいんだけれど力がいれられない、みたいな感じです。

けれど、窓拭きロボット(WINBOT 850)は、痒いところに手が届くのでそんなストレスを吹き飛ばしてくれました。

ロボットですから、人間が窓から乗り出し過ぎて落下するような危険も心配もありませんが、万が一ロボットが落下するようなことがあってもちゃんと命綱(安全パッド&ロープ)をつけているから安心なんです。

すごいです。

【必読】窓拭きロボット(WINBOT 850)の気になるQ&Aまとめ

窓拭きロボット(WINBOT 850)を実際に使用する前に私が抱いていた疑問や不安がありました。

以下に私が実際に抱いていた疑問や不安に自問自答する形で窓拭きロボット(WINBOT 850)をご紹介します↓

【疑問1】

重そうだけど実際どうなの

重さがストレスにならない?

16-08-14-00-48-16-951_deco

【Answer】

本体重量は1.8㎏でそれほど重たくはない。

想像していたよりもコンパクトでストレスを感じるほどの重さはない。

女性でも片手で窓に張り付けられる。

(布団掃除機レイコップの方がよっぽど重たい汗)

【疑問2】

ズバリ汚れは取れるの?

窓ガラスの角や端など隅々まで大丈夫?

16-08-14-15-31-18-077_deco

【Answer】

ガラスに張り付いた鳥の糞や砂埃のような頑固な汚れをいきなり拭き取ることは難しい。

そのため、砂埃のような頑固な汚れを取ろうと思ったら事前に水拭きしておくことがベター。

(ただし、2度稼働させれば砂埃は綺麗に拭き取ることができる)

角には若干の拭きの残しが残るが、サイドは窓ガラスの端ギリギリまで綺麗にしてくれる。

【疑問3】

リビングにある一般的な縦長の窓を1枚お掃除するのに時間はどれくらいかかるの?

【Answer】

我が家のリビングの窓で約4分強。

【疑問4】

クリーニングパッド洗濯(手洗い)頻度は?

乾きやすさはどうなの?

16-08-14-16-07-01-292_deco 16-08-14-16-07-19-659_deco

【Answer】

窓の汚れ方にもよると思うが、個人的には窓ガラス5枚は連続でイケる感触。

クリーニングパッドは手洗いでゴシゴシ洗って絞ることが可能。

乾きやすさは問題なし。

【疑問5】

クリーニングパッドの付け替えは簡単なの?

16-08-14-00-47-00-487_deco

(ペタッと張り付けるだけ)

16-08-14-00-47-45-296_deco

【Answer】

めちゃくちゃ簡単!

マジックテープの要領で本体に張り付けるだけ!

(※上記写真矢印部分がマジックテープの役目?をしてくれている部分です。)

【疑問6】

クリーニングパッドの替えを購入しようと思ったら高いの?

【Answer】

公式サイトにて、2枚セットで販売されている。

スーパークリーニングパッド 2枚セット 【WINBOT 850専用】

価格は3,000円(税抜)

【疑問7】

音がうるさいって本当なの?

寝ている赤ちゃんが起きてしまうレベル?

【Answer】

エアコンの室外機が稼働しているような音がする。

赤ちゃんが寝ているのと同じ部屋の窓掃除をしようと思ったら使用は控えた方が無難。

ただし、赤ちゃんが寝ているのが隣の部屋ならセーフ。

【重要】窓拭きロボット(WINBOT 850)を購入する前に知っておきたい2つのこと

窓拭きロボットは便利ですが、窓拭きロボットの力を過度に期待しすぎるのは要注意です。

窓拭きロボットの実力を最大限に発揮させるために知っておいた方がいいと思うことを2つご紹介します。

窓が過度に汚れている場合には、使用前に一度ガラスを水ぶきする必要がある!

16-08-14-14-50-43-981_deco

もう何年も掃除していない窓を窓拭きロボットで掃除しようと思ったら、事前に一度その窓を水拭きすることをお勧めします。

ロボットが水を出しながら窓掃除をするわけではありませんので砂埃がついたような窓ガラスをいきなりWINBOT850で掃除しても汚れ落ちはあまりよくありません

しかしながら、一度水ぶきをしてガラス面を滑らかにした後、WINBOT850を稼働させることでWINBOT850の実力を120%発揮させることができました

(頑固に汚れた窓ガラスにいきなりWINBOT850を稼働させた場合でも、2回連続で稼働させることで汚れを綺麗に落とすことができました。)

1枚の窓掃除が終わるたびにWINBOT850を窓から取り外す必要がある!

16-08-14-15-32-08-502_deco

1枚の窓掃除が終わるたび「ピーピー」と終了をお知らせしてくれるのはいいのですが、すぐにはがさないといつまでも「ピーピー」音がなります。

超個人的には何も音を出さないでそのまま停止してくれていると嬉しいですが、自分で停止して本体が窓から剥がれ落ちるわけにはいかないから仕方ないか(^^;)

最後に

 

これまで、「窓掃除はいつかしよう」と思いながらいったいどれだけ時間が経ったでしょう。

お恥ずかしいお話ですが、2005年に家を新築してから今年で11年目を迎える我が家ですが、この11年の間に窓掃除したのはほんの数回。。

いつかしよう!」「そうだ年末の大掃除で今年こそしよう!」と毎年のように思っても普段の掃除で力尽きてしまい窓掃除までなかなかたどりつけない状況でした。

ですが今回、窓拭きロボット(WINBOT 850)の力を借りることによって、汚れが目立っていた我が家の窓掃除をあっという間に完了させることができました。

窓がキレイになるととにかく気持ちがいいです。

 

 

部屋の中から見える外の景色も、外から見える部屋の景色も違って見えるからなんだか空気まで綺麗になったんじゃないかと感じられるほどです。

16-08-14-17-49-53-135_deco

子供の頃、窓掃除と言えば、頑張って背伸びして、「水拭⇒乾拭⇒新聞紙でゴシゴシ」と全身全霊でやっていました。

でもこれって小学生だったからやれたんだなと思います。

今、家じゅうの窓に同じことをやろうとしたら無理がたたって体のどこかを悪くしてしまいそうですから笑

そういうわけで、皆様もぜひ、窓拭きロボット(WINBOT)の力を借りてみてはいかがでしょうか?(*^-^*)

↓↓最新のWINBOT950が7泊8日でお試しレンタルできます↓↓

【7泊8日レンタル】窓用ロボット掃除機 ガラスクリーニングロボット WINBOT 950

以上、この記事が窓拭きロボット(WINBOT)の使用を検討されていらっしゃる方の参考になりましたら幸いです。