交渉決裂!夫婦喧嘩の原因は子供です。

先週、こんな記事を書きました。

お友達の家に上がったらだめ?小学2年生。お友達との付き合い方について。

旦那から「お友達の家にはあがってはダメだ」と言われている長男くんは、誰かの家の中で遊ぶことになったとき、自分だけ遊べなくなってしまい帰ってこなければならない。だから、私としては(長男くんを)お友達と同じように遊ばせてあげたいのでルールを決めればお友達の家に上がらせてもらっていいのでは?という記事です。

旦那に交渉

昨日、長男くんが友達と遊んでくると言って家を出ようとしたタイミングで旦那にそれとなく聞いてみました。

ねーねーこの前、かくかくしかじかでお友達がみんな家の中で遊ぶことになってしまった時、お友達の家に上がったらだめだって言われてる○○だけ一緒に遊べなくなってしまってかわいそうだったんよね。

だから、一緒に遊んでるお友達がみんな家の中で遊ぶことになったときは○○もお友達の家に上がらせてもらっていいよねぇ?

そんな私の交渉に対し、旦那からいきなり返ってきたのはいつもの舌打ち。

交渉決裂

まず舌打ちされるであろうことは想定の範囲内。

できるだけ旦那の機嫌を損なわないよう、長男くんはお父さんに言われたことをちゃんと守ってるということを誉めてみたり。

基本的にはダメだけどたまにならいいんじゃない?と提案系にしてみたり。

(長男くんが)付き合いの悪いやつだって言って仲間外れになってもかわいそうだし・・と同情を買おうとしてみたり。

結果・・・・

交渉決裂

話になりませんでした。

旦那は、私の言葉に耳を傾ける気がまずありません。とにかくまったく話し合いにならないのです。

「ごちゃごちゃうるさい」という態度で大きな声で怒鳴ったようにしか話ができない人。

この人には、言葉で説明したりお願いしたり、話し合ったりといった手段が絶対に通用しないことを改めて実感しました。

そんなこんなで今日の出来事

旦那からお友達の家に上がっていい許可はでませんでしたが、ありがたいことに?昨日今日と長男くんはお友達と外でスケボーをして遊ぶことに夢中になっていました。

そんな中、4年生の男の子3人と2年生の男の子1人が家の中に入ってきました。

その子たちは、旦那がいるリビングに入ってきましてソファーに座り、双子と妖怪の交換を始めました。※DSのゲーム

(そうです。3人のお兄ちゃんたちを旦那のいるリビングに招きいれたのは双子の仕業です笑)

こ・・これはまずい!

もう私は気が気ではなく、しれ~と2階に避難。旦那どうする!?と聞き耳をたてていると10分くらいして聞こえてきた旦那の声。

おまえらうるさい。(テレビの音が)聞こえん(聞こえない)!おまえら外で遊べ!

やっぱりね。。

空気読める子たちばかりでしたのですぐに子供たちは全員家から出て行ったのですが、なんだかなぁです涙

理想の旦那像

本当は旦那にどう対応してほしかったかというとこうです。

近所の子供には愛想よく接してほしい

長男くんの顔もあるんだからもっと優しいお父さんを演じてくれたっていいじゃん!!

遊びにきている子供たちに直接言うんじゃなくて、子供たちが帰った後に、私に対して「(子供は)家の中ではなく外で遊ばせろ」と言ってくれればいいのに。

だから旦那は最初からそう言ってるって!

昔はこういうタイプのお父さんって珍しくなかったのかもしれませんが、今時近所の子供を叱るようなお父さんいませんよね・・・。

子供たちが家に入ってきていることが分かった時点で、私が「今日はお父さんいるから外で遊んでね~」と言うべきだったのですが、旦那の対応が気になって2階に逃げてしまった私も悪いのですが笑

 

最後に

私としては、ちょっと無理してでも近所の子供たちを自分の家の中で遊ばせたいです。(子供たちが希望すれば)

お友達を自宅にあげることで、どんなお友達と遊んでいるのかも分かるし、長男くんのお友達との関わり方を間近で実際に見ることができます。

それに、お家に遊びにきてくれるお友達がいることは本当に喜ばしいことだと思うのですが・・。

母親的目線かもしれませんが、確かに「うるさいな~」と思ってもそっちの方が安心感があると感じています。

旦那は、(長男くんが)お友達の家に上がることを「迷惑になるから駄目だ」と言います。

たしかに、「迷惑」か「迷惑じゃないか」と聞かれれば、「迷惑」だと思います。

けれど、同じくらいの子供を持つ親同士、「持ちつ持たれつ」でいいのでは?というのが私の意見です。

そして、「お前のように考える親もいればそうでない親もいる」というのが旦那の意見です。

やはり・・・

交渉決裂









4 件のコメント

  • みっちーさん、こんにちは。
    旦那様、ほんと「THE・昭和のお父さん」て感じですねえ・・、しかも私たちの子供時代にもだいぶ少なくなってきた、TVドラマでしか見れない頑固親父、みたいな・・。
    旦那様のお考えも、分からなくはないし、子供は基本的には外で遊べ、よそのおうちにお邪魔したら迷惑だ、という考え方は今時立派だとは思うけど、現実にそぐわないというか、そこまで厳しく決める必要ある?という気はしますね。
    うちは、学校のお友達とはたまに約束するけど家のお庭部分で一緒にDSしたり公園行ったりですね、今のところは(2年生女児です)。
    近所の子たちとも基本的には家の前の私道や誰かの家のガレージとか敷地内で遊んでますが、たまに家に入れたり入らせてもらったりはあります。
    入るのは未就学の小さい子たちばかりだし、多少散らかっていても分からないだろうからまあ気にせずに入れることもありますが、大きい子(小学生の子)が入ってくるってことはないですねえ、うちの上の子も近所のおうちには入らないし・・。
    「迷惑だからダメ」というのは、騒いだりするから、てことですか?
    じゃあ、高学年くらいになるといいと考えておられるのかな?
    親が一緒に行ってお邪魔するのはいいんですか?(ママ友のおうちに子連れで行く、みたいな)
    双子ちゃんたちも、お友達の家には入ってはいけないというお達しが出てるんですか?
    男の子は分からないけど、女の子は少し大きくなると公園で遊ぶよりお友達の家に行かせてもらって部屋でおしゃべりとか一緒に宿題ってことが多くなると思うけど、それもできないのかな?
    よそに流されない家庭の方針というのは立派だと思うけど、もう少し自分の意見だけじゃなくて奥さんの考えも聞いてほしいですね。

    • シオさん
      ほんっとうちの旦那は「THE・昭和のお父さん」そして、今時流行らない頑固なくそじじいです。
      私もシオさんの意見とまったく同じです。
      基本的に「外で遊べ」はわかるけれど、そこまで厳しく決める必要はないと思っています。
      家訓じゃあるまいし、「こうしろ!ああしろ!これはダメだ!あれはダメだ!」といつも言っています。。

      旦那が言う「迷惑だからダメ」は子供が騒がなくても「邪魔になるから」という意味だと思います。

      一般的に休日はどこのお家も旦那様もお仕事がお休みでゆっくりされているのにお邪魔しては「邪魔になるから」という感じです。
      共働き家庭においては特に、休日しか平日の昼間を家で過ごすことはありませんから、そんな休日にお邪魔してはやはり「邪魔になるから」です。

      なんせ昭和の頑固じじいいですから、例え親が一緒でも旦那さんがお休みの休日によそのお宅にお邪魔するなんて「迷惑だ」と考えるのがうちの旦那です。

      私としては5歳過ぎれば完全に放置できますから、近所の子供が遊びにきていてもお構いなく掃除機かけたりしていますので、特にお友達が遊びに来ることで
      制限されていることはありません。

      ただやはり「うるさいな~」と感じることは多々あります。
      でもその時は、「ゲームはもう終わり!外で遊びなさい!」って言っています。

      こんな感じで私も我慢してまで自分の家で遊ばせようと思っているわけではないです。

      旦那は双子にもお友達の家にあがってはダメだと言っていますが、実際には(双子は)お友達の家に上がらせてもらってます笑

      我が娘たちながらうまいことやるな~と感心しています笑

      お家の中でおじゃべりしたり宿題したりだったらうちの旦那も黙認する気がします。
      けれど、今、小学生のお友達が家の中に入ってくるとやることといえば「ゲーム」・・

      基本的に「ゲーム」はさせたくない旦那にとってはいい顔するはずもありません。そんな感じです涙

  • お疲れ様です。
    我が家の娘も休みの日に友達と遊ぶ事が増えてきました。先日の記事もタイムリーな話題だなと思いながら読ませていただきました。しかし相変わらず手強いご主人ですね。

    我が家も基本的には外で遊ぶ。ですが、最近は友達とDSをしたがるようになりなってきました。でもDSは持ち出し禁止なので、どうしてもDSがしたい時は友達を連れて来て我が家でやるように言っています。

    友達の家に上がる上がらない、子供の友達を上げる上げないの判断は家庭によって様々ですよね。近所で時々遊ぶひとりっこの女の子のお宅は、すごく気軽に上げて下さいます。子供達は楽しいようですが大人としては「じゃあうちにも上げないと・・・」という考えが浮かんでしまいます(苦笑)とりあえず今は上がるのも、上げるのも親の許可をとるようにしています。子供には友達の家に上がる時は「きちんと挨拶をする、靴を揃える、帰る時は片付ける、お礼(おじゃましました)を言う」ということを気をつけるように言っています。どこまでできているかは分かりませんが。でも経験させないと、よそのお宅にお邪魔する時のマナーがいつまでたっても身につかないと思うんですけどね。その辺りご主人はどういった考えですか?「迷惑がかかるから」というのが気になるのはわかります。でも迷惑をかけたり失敗したりすることで勉強することもたくさんあります。しつけや教育上、親がブレないことは大切だと思いますが、同じくらい「柔軟に対応」することも大切だと思います。

    あと「友達の家に上がれない友達」と遊ぶ時は、外で遊ぼうという話にはならないんですかね。昨日ちょうど似たようなことがありましたが、子供には皆で遊べるように考えなさいと言いました。

    • てつこさん
      はい死んでも治らない手強い旦那です。
      うちもてつこさんのお宅と一緒で「DS持ち出し禁止」です。
      それならてつこさんのお宅のように、家の中で(ゲームを)させてくれればいいのに「家の中でゲームもだめ」ときています。

      公園やガレージ道端にしゃがみ込みゲームしている小学生って本当に多いですよね。
      私も、どうせやるなら家の中でやってくれるほうが健全だと思ってしまいます。

      てつこさんの「しつけや教育上、親がブレないことは大切だと思いますが、同じくらい「柔軟に対応」することも大切」というご意見、
      旦那に聞かせたいです。

      頭ごなしにあれはダメだこれはダメだと言っていたらいつか大きく反発するときがくると思っています。
      それこそ自分の意見などまったく聞き入れてくれなかった父親の言うことなんか聞かなくなると思っています。

      また、お友達の家にお邪魔することは「マナーを学ぶ機会である」という考え方ですが私もそう思います。

      長男くんは、お友達のお家にお邪魔したときは、どうやら上級生の真似をして私も聞いたことのない敬語を使っているらしいのです。
      逆にお友達が我が家に来ているときを例にとって長男くんに「あれはよくないよね。ああいうときはどうしたらよかった?」などと話をしたりしています。

      また、「友達の家に上がれない友達」と遊ぶ時は、外で遊ぼうという話にはならないのか?ということについてですが、
      現状は難しいように感じています。

      特に上級生が加わると余計に難しいですね。
      下級生はやはり上級生についていきますので、上級生がゲームができない1人の下級生のために外で遊ぶという選択をしてくれることには期待できない気がしています。

      けれど私もてつこさんのように、この先長男くんには「みんなで遊べるように考えなさい」と伝えていきたいです。

  • みっちー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください